11.プロフィールと著書一覧
長田百合子(おさだゆりこ)プロフィール
ノンフィクション作家
NPO法人・日本家庭教育再生機構・理事長 (認定NPO法人申請準備中)
バイオリン楽団「すくすく合奏団」リーダー
小笠原流礼法 師範

23歳で一軒目の学習塾を起ち上げる。有限会社塾教育学院「学習塾部門」では、
愛知県の各所に全く問題持たない小・中学生を対象にした補習学習塾を280軒
以上開設。「メンタルケア部門」では問題に苦しむ家庭まで自ら出向いていき
2000組以上の親子問題を解決した。毎日新聞社の著書『親なら親らしく!』
で、メンタルケアという造語を初めて社会に発表した。
愛知県、名古屋市、栃木市の教育委員会で、数々の職務を受ける。
中日文化センター・毎日文化センター講師歴任。
2014年5月末でメンタルケアにピリオドを打ち、現在はNPО法人・日本家庭教育再生機構の理事長として関東、
北陸、中部、関西にまたいで子育て支援事業を展開している。
《連載》
●中日新聞社「悩める親の相談室」「悩みなき子育て術」東海地域2年半掲載。
●毎日新聞社「子ども相談室」全国1年間の掲載。
●教育新聞
●中部経済新聞
●岐阜新聞
●教育月刊誌など多数
《出演テレビ》
●フジテレビ「スーパーニュース」(東京・関東ローカル)
●テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(東京・関東ローカル・九州全域)
●日本テレビ「リアルタイム」(東京・関東ローカル・または全国)
上記三局夕方のニュースで、5年以上にわたって子ども問題専門の教育評論家としてレギュラーを務める。
「朝まで生テレビ」「笑っていいとも」「爆笑問題たいへんよくできました」など、テレビ出演は十数年に及んだ。
長田百合子(おさだゆりこ)著書紹介










《著書》
『親がかわれば子どももかわる』講談社
『極悪ヤンキー麻衣・地獄から生還』講談社
『お母さんの親ごころ・お父さんの底ぢから』新潮社
『母さんの元気が出る本』 新潮文庫
『親なら親らしく!』新潮文庫
『子供なんかにナメられたらアカン』 毎日新聞社
『親なら親らしく!』毎日新聞社
『本音でぶつかれ!』中日新聞社
『イジメ・不登校・ひきこもりと親はどう向き合うか』大和書房
『母さんの元気が出る本』学書
『母さんの元気が出る本・2』学書
『子どもを壊す親たち』ワック
『愛があるから真っ向勝負』MOKU
『子ども問題撃退マニュアル』MOKU
※ 上記の著書は全国の図書館にて閲覧することができます。



